このブログは「JIN」というテーマを利用していますので「JIN」マニュアルをまず参照することをご了承ください。
吹き出しの作り方はこちらから
吹き出しを気軽に使いたい
と筆者は思いました。「JIN」マニュアルには
最後に、吹き出しショートコードはよく使うものなのでプラグインの「AddQuickTag」に登録しておきましょう。
AddQuickTagに登録しておくと、すぐにエディタに吹き出しを呼び出せます。同じ手順で作る手間が省けるので、かなり便利ですよ…!
とありましたので、「AddQuickTag」を使ってみるとすごく便利でした♪
まずはインストール
プラグインの新規追加から「AddQuickTag」を検索し、インストール、有効化をまず実施しましょう。
有効化したら設定を開いてください。
設定しよう
設定を開くと下記のようなページになります。

筆者の設定は
ボタン名:ゆずくん吹き出し
開始タグ:【chat face=”1.png” name=”ゆずくん” align=”right” border=”yellow” bg=”none”】
終了タグ:【/chat】
※[]を【】に置き換えています。
ボタン名:自分がわかる名称であれば何でもOKです。
開始タグ:「JIN」マニュアル参照 このコード以降に文章が入ります。
終了タグ:「JIN」マニュアル参照 文章の最後にこのコードが来ます。
最後に一番右端のチェックのところにチェックを入れてください。
これで設定は終了です。
試してみましょう
インストール・有効化していると投稿画面に「Quicktags」というボタンが追加されています。

そのボタンを押すと先ほど設定したボタン名の一覧が表示されます。

文章を打って、その文章をドラッグして選択します。

それから「ゆずくん吹き出し」をクリックすると文章の前後にコードが挿入されます。

こんな感じです♪
まとめ
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。