ついに西宮市でもコロナウイルスが出てしまいました。
兵庫県初のコロナウイルス感染者が西宮市となってしまいました。
でも冷静に対処しましょう。
ほとんどの場合は重症化しない
コロナウイルスは感染してもほとんどの場合が軽症か無症状です。
厚生労働省も
新型コロナウイルスに感染した人は、ほとんどが無症状ないし軽症であり、既に回復している人もいます。
国内の症例を分析すると、発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いです。
しかしながら、一部の症例は、人工呼吸器など集中治療を要する、重篤な肺炎症状を呈しており、季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。現時点までの調査では、高齢者・基礎疾患を有する者では重症化するリスクが高いと考えられます。『新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解』より引用
と発表しています。
基本的に高齢の方や基礎疾患がある人でなければ極度に心配する必要はなさそうです。
子どもに感染したらどうしようと心配なご両親もおられるかと思いますが
日本小児科学会は
Q 子どもの新型コロナウイルス感染症は重症化しますか?
A: 今のところ、成人が感染し、呼吸不全を呈し、重症化した報告はありますが、小児患者が重症化したという報告は稀です。しかし、成人同様に感染後1週間ごろより呼吸状態が急速に悪化する可能性も指摘されています。なお、別の種類のコロナウイルスによる感染症である重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)では小児の患者の多くは比較的軽症であったことがわかっていますが、一部重症化したという報告もあります。
『新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(2020年2月27日現在)について』より引用
と発表しており、これも極度に心配する必要はなさそうです。
しかし喘息などの基礎疾患を持っているお子さんは注意が必要です。
どうやったら感染するのか
同じく厚生労働省からの発表です。
これまでに判明している感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。空気感染は起きていないと考えています。ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。
無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、感染力と重症度は必ずしも相関していません。このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。『新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解』より引用
至近距離で咳やくしゃみなどをされない限りは飛沫感染も極度に心配する必要はなさそうです。満員電車など人が密着する場面ではマスクは必要かと思われますが、そうでなければマスクはなくても大丈夫そうです。
もちろんマスクはあったに越したことはありませんが、マスクも品切れで手に入らない状態です。
心配な方はマフラー等で口元を覆ったり、マスクを自作するという方法もあります。
市販されているマスクに比べると菌やウイルスを通してしまうかもしれませんが、今回のコロナウイルスはおそらくこれで十分です。
それよりも感染経路として一番可能性が高いのは接触感染です。
うがい、手洗いをしっかりするといった基本的なことが一番大切です。
免疫力を高めることが一番
感染しない、感染しても重症化しないためには免疫力を高めるのが一番です。
免疫力を高めるためには
- 食事
- 睡眠
- 運動
基本的過ぎて当たり前のことですが、これが基本です。
あとは個人的に少しでも体調が悪いなと感じたら葛根湯を飲んでいます。
過度に不安にならないように
連日報道されていて不安になる気持ちはわかりますが、おそらくコロナウイルスは感染力こそ高いものの、そこまで怖くないのでは・・・?と思っています。
マスクやトイレットペーパー、ティッシュ、アルコール等々・・・。
不安なのはわかりますが、デマに振り回されないで、あなたが買い占めてしまうことで誰かが困ることになってしまいます。
それでも不安という方はこちらの記事も参照してみてください。
【医師直伝】間違いだらけの新型コロナウイルス〜いま日本人が知っておくべき6つのこと。
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。