もうすぐ平成も終わりですね。
あなたはどんな気持ちで令和の時代を迎えるでしょうか?
よりスッキリした気持ちで新しい時代を迎えるために、私自身も断捨離を断行しました。
より具体的に断捨離の方法を見ていきましょう。
モノ
一番手をつけやすい「モノ」の断捨離からまずはじめます。
私はとにかく服!
着ないのになかなか捨てられない洋服が多いのなんの・・・。
捨てるかどうかは心がときめくかどうかで決める!
というかヨレヨレなのはとにかく処分!
ときめく片付けの魔法おすすめです。
特にマンガ版がいい!
カネ
継続的にお金がかかるものを見直しましょう。
例えば
- 保険(生命、健康など)
- 新聞
- 動画配信サービス
- 音楽配信サービス
- オンラインサロン
など
チリも積もれば山となるなので、月額や年会費はバカになりません。
本当に必要なのか?
よく見極めてこの時期に必要ないサービス、保険とはおさらばしてしまいましょう。
ココロ
ココロの断捨離ってどういうこと?
って思われるかもしれません。
令和を迎えるにあたって心がざわついていたり、モヤモヤしている人はけっこー多いようです。
心を落ち着かせるには、普段から自分と向き合うことが大切です。
1日の中で少しの時間でもいいので自分と向き合う時間を作りましょう。
行動イノベーションノートが手軽にはじめられて、自分と前向きに向き合うことができるのでおすすめです。
本当は紙のノートに書いていくのがいいんでしょうが、筆者はノートだとなかなか続かなかったので、今はSlackを使って書いています。
毎日仕事でSlackは開くので、仕事をはじめる前に記入するようにしています。
自分に合った方法が一番なので続けやすいやり方を工夫してみてくださいね。
まとめ
モノを減らして
カネに余裕をもって
ココロを平穏にして
新しい時代を迎えましょう。
ゴールデンウィークでお休みの方は、休みの日に片付けちゃうのがいいですよ♪
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。