こんにちは!
ソーシャルワーカーのだいです。
皆さん人名覚えられていますか?
実は私も第4回公認心理師試験を受験するのですが、人名覚えるのがすご~く苦手です…。
そこで少しでも楽しく覚えよう! ということで心理職バトルカードなるものを作ってはちまちまTwitterに投稿してきていたわけですが、ある程度たまってきたので、この場でまとめようと思います。
ちなみに☆マークが多いほど重要度も高めになっています!
W.Wundt

はい、心理学のはじまりの人、要素主義ヴントさんですね。
ライプツィヒ大学に心理学研究室ををはじめて作られたんですよねー。
J.B.Watson

行動主義のワトソンさんです。
アルバート坊やの実験は有名ですね。
B.F.Skinner

新行動主義のスキナーさん。
ネズミがレバーを押すと餌が出てくるってやつですね。
オペラント条件づけはちょ~重要です!
I.Pavlov

パブロフの犬で有名なパブロフさん。
古典的条件づけの人ですね。
これもちょ~重要です!
E.Tolman

新行動主義のトールマンさん。
餌をあげると突然本気出すよ~。
C.Hull

新行動主義のハルさん。
そこまで重要ではないけど、ロボットがなんか可愛い♪
M.Werthermer

ゲシュタルト心理学派のウェルトハイマーさん。
仮想運動を提唱された方ですね。
最近はあまり公認心理師試験では出題されてない?
W.Kohler

洞察研究のケーラーさんです。
よく考えたらわかるよーってやつですね。
K.Lewin

車になってしまったレヴィンさん。
そんな重要じゃないか?
まとめ
今回はここまで。
第2回も予定しているのでお楽しみに!
2021年8月現在。
公認心理師試験まで1ヶ月を切りましたが、楽しんで勉強しましょう!
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。