ららぽーと甲子園で関西初となるWORKMAN Plus(ワークマンプラス)が3月21日に出店となりました。
WORKMANは2019年の日経トレンディで1位を獲得しており、話題性として抜群ですね!
そこで満を持しての関西初出店!
しかもららぽーと甲子園に!ということで地元民としてワクワクが止まりません♪
※通常のWORKMANはすでに関西でも数店舗存在します。


購入金額につき、おまけもついてきますよ~。
数量限定ですが。
入場規制が行われています
ららぽーと甲子園のWORKMAN Plusでは初日から入場規制が行われており、この記事を執筆している当日(3月24日)も入場規制が行われていました。
しかし、店内はそこまで混雑している様子はなく、ゆっくり見てもらいたいというお店側の配慮のように感じました。
当日の様子はWORKMANのホームページで公開されていましたのでご参照にどうぞ。
3月24日の15時頃で15~20人ほどが並んでいる感じでした。
数十分も待てば入店できそうです。
平日であれば、並ばなくても入れそうですよ。
そもそもWORKMANとWORKMAN Plusって何が違うの?
WORKMANはプロの職人のための作業着等の専門店です。
そのため店内も何というかホームセンターに近いイメージです。
WORKMAN Plusはアウトドアウェアなどを中心に取り扱うお店で、「見せる」陳列を意識しており、店内もオシャレ~です♪
しかしこれは重要なポイントなのですが、
WORKMAN Plusで販売されているものはWORKMANでも販売されています!
上記で紹介したWORKMANホームページでも
なおWORKMAN Plusで販売中の商品に関しましては、全国のワークマン店舗でも販売する商品でございます。既存ワークマン店舗ではWORKMAN Plusに比べ比較的ごゆっくりお買い物ができます、お近くのワークマン店舗も合わせてご利用をお願い申し上げます。
と記載されています。
ただし、在庫があるかどうかは別問題です。
WORKMANは人気商品が品薄傾向にあるので、そこは致し方ありません。
WORKMAN注目商品
WORKMANで注目されている商品をご紹介します。
人気商品は品薄のものが多いのでお目当てのものは在庫があればGETしたいですね♪
イージスシリーズ

防寒着として注目されているイージスシリーズ。
使用目的ごとに様々なタイプのものが販売されています。
イージスシリーズの人気の秘密はその防寒性と耐水性です。
耐水圧は10,000mmとなっており、少々の雨では浸水しません。
また視認性も良いことからバイク乗りに愛用されていることが多く、バイクに乗る人たちがSNSにあげてそこから人気に火がつきました。
ファイングリップシューズ

滑らないことで妊婦さんから絶大な人気を誇るファイングリップシューズです。
作業着や作業靴の専門なのですから、滑らないことに関しては折り紙付きです。
作業中に滑ったら命に関わりますもんね・・・。
まとめ
ららぽーと甲子園のWORKMAN Plusへは平日か少し落ち着いてから行った方が良さそうです。
もし、買いたい商品が決まっているのであれば、オンラインショップか通常のWORKMANに行くことをおすすめします。
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。
[…] […]