福祉職でもパラレルワークを実践したい!と思っている方は少なくないんじゃないかと思います。
先日私もスケッターでお仕事してきたんですが、その様子はまた後日記事にしたいと思います。
スケッターで行かせてもらったグローバルウォークさんはすでにnoteで書いてくれていますので、そちらも参照にどうぞ。
スケッターとは?

「スケッター」とは、すきま時間を活用して働きたい、スキルをシェアしたい、という方々と人手を必要としている介護施設をマッチングするサービスです。
「私も何か人に喜ばれることがしたい」
「でも、何をしたらいいのかわからない」
そんな風に思っていませんか?実は、介護施設では「介護」以外の仕事もたくさんあり、それをすべて介護職員さんが行っています。
お話相手や食事の準備、お掃除、IT業務…。
専門的な知識がなくても出来る、ほんの少しのお手伝いで、大きな笑顔が生まれる事はたくさんあるのです。あなたの温かい気持ちとスキル、介護施設で活かしてみませんか?
Sketter HPより引用
介護とか福祉に興味はあるけれど、自分にはそういう技術ないなーと思っていても自分の技術が活かせる依頼があるかもしれません。
依頼を受ける側はスキマ時間で働いてお金になるし、自分のスキルを活かせるかもしれない。
依頼する側は自社にはないスキルやちょっとした利用者の話し相手になってほしい等お願い出来る。
どうやってお仕事をするの?
まずは登録です。
登録するのは新規登録から簡単に出来ます。
登録する情報もメールアドレスや電話番号、生年月日、住んでいる地域、職業だけですので、気軽かなと思います。
登録・ログイン後は「お仕事を探す」から自分の条件に合うものを探しましょう。
まずは地域から絞っていくと探しやすいと思います。
お給料は手渡し
口座登録等はしませんので、お給料はその都度手渡しです。
私はこんなポチ袋に入れてもらいました。

興味はあるんだけど・・・
気軽にお仕事できるので興味のある方は、まずはHPを御覧くださいな。
きっとあなたのスキルを活かせる仕事があります。
また、お話をするだけなど簡単なお仕事もあります。
それでも不安!って方はスケッター内に「もんちゃんのおしゃべり相談室」という相談が出来るシステムもありますよ!
活用してみてくださいね。
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。