この記事では
tern Verge N8(ターン ヴァージュ N8)という折りたたみ自転車の良さを伝えていきます。
別次元だよ!
Contents
買い替えたきっかけ
ここは読み飛ばしてもらってもかまいません(笑)
転職して職場が近くなったので自転車通勤になり、いわゆるママチャリで通勤をしていたのですが、元々サビサビでボロボロの自転車だったので故障してしまい、これを機会に買い換えることになりました。
そんな感じで、その自転車屋さんに行ってみたのが運の尽き(笑)
しかも試乗車が何台かあり、いくつか乗せてもらいました。
実はこの tern Verge N8 も試乗させてもらったうちの一台。
しかしどれも高い!
安いものでも5万円ほどします。
そして良い自転車になればなるほど、何故か装備が減っていく・・・笑
ライトとか鍵とかカゴとか泥除けとか取り付けると諸々お金がさらにかかります。
最低限 ライト と 鍵 は必須です!
最初からついていないので要注意です!
店長さんから色々説明を受けて、フラッとお店に来て1~2万円くらいで最初は考えていましたが、上記の最低限の装備をつけただけでも7万円くらいになってくるという・・・笑
でも欲しい!どうする俺!!
最終的には散々何日も悩んだあげく、比較的手頃な
DAHON Boardwalk D7 か tarn Link C8 にしようと考えてお店へ。
しかしちょうどモデルチェンジの時期らしく、どちらも在庫なし。
モデルチェンジ後であれば入荷できるとのことだったが、1ヶ月以上かかるとのことで自転車が壊れている今それは困る。。
そこで店長さんより試乗車なら安くで売りますよとのお誘いが・・・!
で、実際に試乗した tern Verge N8 を購入することになったのです!
性能
tern Verge N8 はタイヤ径が20インチの小径車です。
一般的なママチャリは26インチなので、比べるとかなり小さいタイヤです。
タイヤが小さいと進まないんじゃないの?と思われがちですが、それは間違いです!
タイヤが小さいことによるメリットは主に2つ
- 加速が早い!
- 小回りが効く!
ママチャリのような大きなタイヤだとついつい最初に立ち漕ぎをしてしまいますが、tern Verge N8 ではそんなことはする必要がありません。
スムーズに加速します。
さらに小回りが効きやすいため、街中で走る分にはママチャリよりむしろ小径車が向いていると言えると思います。
さらに変速機がついているため(tern Verge N8 は8速)スピードもママチャリとは比べ物にならないほど出ます。
クロスバイクやロードバイクなどの本格的なものにはトップスピードは及びませんが、加速は断然小径車の方が早いので、街中では有利です。
重さも11kgしかないため片手でも持ち上げられます。
折りたたみ自転車なので、折りたためば車のトランクに積んだり、輪行袋に入れることで電車にも持ち込むことが出来ます。
盗難も怖いので、自宅で保管なんてことも比較的容易に可能です。
カスタマイズが楽しい
本当はシンプル・イズ・ベストだと思っているんですが、カスタマイズできることがママチャリなんかよりもすごく多いので、使い勝手をよくするためのカスタマイズしたくなります。
本格的にカスタマイズするとなるとタイヤを交換したり、サドルやハンドルも交換したり・・・となってきますが、そこまでしなくても手軽なカスタマイズはたくさんあります。
それに実用性を追い求めるのと早さを追い求めるのとではカスタマイズの方向性が違います。
手軽なカスタマイズとしては、ポタバイクのハンドルセンターポーチがオススメです!
ブロンプトンという自転車用のポーチとして販売されているものですが、tern Verge N8にも取付可能です!
ややベルトがギリギリなので、重たいモノを入れるのであれば補強は必要かもしれませんが、今の所問題なしです。
他にもリアキャリアを取り付ければ、様々なカゴやバッグも取り付け可能なので、夢が広がります♪
写真一覧



まとめ
予算が許すのであれば、すごく良い自転車です。
自転車に乗るのが楽しくなること間違いなしです。
もちろんロードバイクやクロスバイクも楽しいと思いますが、折りたたみ自転車は折りたたみ自転車の楽しみがあります。
実際にお店で見てみるのがオススメです。
購入もネットの方が安いと思いますが、自分で組み立てをしなければいけなかったり、メンテナンスのこともあるので、お店で購入するのがオススメです。
取材・執筆・相談・写真撮影・広告掲載など
お仕事のご依頼を受け付けております。