「毎回、購入申請書出すの面倒だなー」
「毎回、事務処理大変だなー」
社会福祉法人、NPO法人等で働いているスタッフ、事務員さん
そんな風に思っていませんか?
今回は会計ソフトfreeeについてお伝えしていきます。
導入するだけで、業務は効率化し、ストレスフリーですよ。
freee会計の無料お試しはこちらからfreee会計とは
freee会計は、クラウド型の会計ソフトです。
一昔前までは、パソコンにインストールするタイプの会計ソフトが主流でしたが、現在では、クラウド型が主流になっています。
他にもクラウド型の会計ソフトは、ありますが画面がスッキリしていてパッと見てわかりやすいことや使いやすいことなどからfreee会計をおすすめします。
freee会計の機能・特徴
freee会計には、会計処理をするための一連の機能が盛り込まれています。
そんなfreee会計の主な機能や特徴についてお伝えします。
取引登録と自動仕訳
連携可能な銀行やクレジット等
freee会計では、取引データを登録するだけで自動で仕訳が行われる機能があります。
これは、AI技術を活用しているため、煩雑な経理作業が効率化され、ミスの削減が期待できます。
また、取引データのインポート機能も充実しており、銀行口座やクレジットカードの取引データを直接取り込むことができます。
これにより、入力ミスを防ぎ、経理作業の効率化が図られます。
請求書・見積書作成機能
請求書作成画面です。テンプレートが用意されているので、必要事項に入力するだけ。
freee会計には、請求書や見積書を簡単に作成できる機能が搭載されています。
豊富なテンプレートが用意されており、デザインやレイアウトを自由にカスタマイズできます。
また、顧客情報や商品・サービス情報を登録することで、請求書や見積書の作成がさらに効率化されます。
作成した請求書は、メールや郵送で送付することができ、支払いステータスの管理も簡単に行えます。
特定の取引先と定期的にやりとりがある場合などは、非常に便利です。
例えば、毎年施設内で夏祭りを開催していて、業者から毎回スーパーボールすくいの機材等をレンタルしている場合など、freee会計でパパっと請求書が作れてしまいます。
経費精算機能
スマホアプリの画面
経費精算機能では、経費の申請や承認がオンラインででき、業務の効率化が図れます。
経費データの自動取り込み機能もあり、領収書を撮影してアップロードするだけで、金額や項目が自動的に入力されます。
現場で働くスタッフも購入申請する際などは、freee会計はスマホにも対応しているため、freee会計のアプリをインストールし、領収書やレシートを撮影するだけです。
さらに、経費の分類も簡単に行え、プロジェクトごとや部門ごとの経費管理が可能です。
レポート機能
freee会計では、損益計算書や貸借対照表などの財務レポートを簡単に作成できます。
これにより、経営状況の把握や分析が容易になります。
さらに、税務申告書類の作成もサポートされており、確定申告や法人税申告に役立ちます。
また、期間や部門別にレポートを作成することができ、詳細な分析が可能です。
これにより、経営判断の根拠を明確にすることができます。
確定申告機能
freee会計には、簡単に確定申告ができる機能を備えています。
簡単な質問に答えていくだけで、書類が出来上がってしまいます。
freee会計の使いやすさ
freee会計の最も良いところは、何と言ってもその使いやすさです。
会計・事務処理に慣れている事務員さんはもちろん、現場のスタッフでも難なく使いこなせます。
インターフェースの直感性
freee会計は、直感的なインターフェースが特徴です。メニューが明確に分かれており、各機能へのアクセスが容易です。
これにより、経理の知識がない方でもすぐに使いこなせます。
また、ダッシュボードには、財務状況や経費の推移などのグラフが表示され、一目で経営状況を把握できます。
チュートリアル・サポート体制
freee会計では、分かりやすいチュートリアルが提供されており、初心者でも安心です。
動画やテキストによる説明が用意されており、操作方法や機能の使い方を簡単に理解できます。
また、充実したサポート体制が整っており、メールやチャットでの問い合わせに対応しています。
困ったときにすぐにサポートを受けられるため、安心して利用できます。
スマートフォンアプリ
スマートフォンアプリも提供されており、外出先でも手軽に業務ができます。
アプリでは、取引の登録や請求書の作成、経費精算の申請など、基本的な機能が利用できます。
これにより、経理業務の効率化が図られます。また、アプリには領収書撮影機能も搭載されており、外出先での経費精算も簡単に行えます。
freee会計のメリット
freee会計を使うことで、どういったメリットがあるのでしょうか。
freee会計は、クラウド型であることやアプリから容易にアクセスできるなど、様々なメリットがあります。
それらの詳細を見ていきましょう。
自動化された経理処理
freee会計は、取引データの登録から自動仕訳までを行ってくれるので、経理業務の負担が軽減されます。
これにより、時間の節約やミスの削減が期待できるでしょう。
例えば、銀行口座と連携すれば、入出金データが自動で取り込まれ、適切な仕訳がされます。
また、領収書や請求書のスキャン機能を活用することで、データ入力の手間も省くことができます。
クラウドベースの利便性
クラウドベースであるため、インターネット環境があればどこからでもアクセスできます。
これにより、外出先や自宅でも作業が可能で、業務の柔軟性が向上します。
さらに、データのバックアップやセキュリティ対策もクラウドサービスが担うため、自社での手間が減ります。
また、複数の担当者が同時にアクセスし、リアルタイムで情報を共有することができます。
連携アプリ・サービスの充実
freee会計は、銀行口座やクレジットカード、ECサイトなどと連携が可能です。
これにより、取引データの自動取り込みや、他のシステムとの一元管理が実現できます。
例えば、売上データやクレジットカードの利用明細を自動で取り込み、経理処理が簡単になります。
さらに、他のビジネスツールとの連携も充実しており、経費精算や給与計算などの業務を一元管理できます。
freee会計のデメリット
freee会計を使う際のデメリットは、ほとんどありませんが、ここでは、デメリットとなり得る注意点をお話します。
初期費用や月額費用
freee会計は、無料プランも提供していますが、一部機能が制限されています。
多機能を利用するためには、有料プランへの移行が必要であり、初期費用や月額費用が発生します。
また、プランによって利用できる機能や取引数に制限があるため、自社のニーズに合わせた適切なプランを選ぶことが重要です。
カスタマイズ性の制限
freee会計は使いやすい反面、個別の要望に応じたカスタマイズが難しい場合があります。
特定の業界向けの機能や独自の仕訳ルールに対応するには、他のソフトウェアを検討する必要があるかもしれません。
しかし、freee会計ではAPIを提供しており、開発者が独自の連携機能を実装することも可能です。
ただし、その場合には開発費用や時間がかかることを考慮する必要があります。
福祉業界の一般会計においては、特に問題なく使うことができるので、デメリットとは言えないようなものです。
しかし、当然ながら請求業務に使うことはできません。
大規模企業向け機能の制限
freee会計は中小企業や個人事業主向けに開発されているため、大企業の経理業務には、他の会計ソフトウェアの検討が必要です。
大規模企業の場合、専門性の高い会計ソフトウェアやERPシステムを検討することが望ましいです。
これも福祉業界では、ほぼありえないことなので、デメリットと言えないものです。
freee会計と他の会計ソフトの比較
同じクラウド型の会計ソフトには、freee会計以外に、弥生会計やマネーフォワードクラウドなどがあります。
どれも優秀なソフトで、機能面を見ても、ほぼ大きな違いはありません。
では、どういった点が違うのか見てみましょう。
デザインの良さ
freee会計は、とてもデザイン性に優れています。
デザイン性が良いというのは、使っていて気持ちが良いということもありますが、ユーザーのために使いやすさを追求したデザインとなっており、会計知識がなくても扱うことができます。
価格面の比較
freee会計は、料金プランが豊富で、中小企業や個人事業主にも手頃な価格設定となっています。
他の会計ソフトウェアと比較しても、コストパフォーマンスが高いと言えます。
他のクラウド型会計ソフトと価格を表にまとめてみましたのでご覧ください。
freee会計 | 弥生会計 | マネーフォワードクラウド | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
無料トライアル期間 | 30日間 | 1年間 | 1ヶ月間 |
価格 | ミニマム:1,980円/月 ベーシック:3,980円/月 プロフェッショナル:39,800円/月 | セルフプラン:26,000円/年 ベーシックプラン:35,200円 | スモールビジネスプラン:2,980円 ビジネスプラン:4,980円 上場企業向け:要問い合わせ |
価格差に関しては、そこまで大きな開きはないので、機能面や企業規模に応じて選択してみてください。
まとめ
freee会計は、誰でも簡単に扱えることが最も大きなメリットです。
正直、現場の仕事が忙しくて「購入申請を出すの忘れてた」なんてことも少なくないのではないかと思います。
事務員さんにとっても業務負担がかなり軽減されますので、ぜひ検討してみてくださいね。
- デザイン性が良く、誰もが使いやすい
- スマホアプリで簡単に経費精算
- 自動で会計処理されるので業務負担軽減
- 請求書等の作成や確定申告書類まで作れる
- レポート機能で経営状況も一目瞭然
Q&A
Q1: freee会計の料金プランはどのように選ぶべきですか?
A1: 自社の規模や業種に合わせて、必要な機能や利用人数を考慮し、予算も考慮に入れた上でコストパフォーマンスが高いプランを選ぶことが重要です。各プランの特徴と料金を比較検討することで、最適なプランを選択できます。
Q2: freee会計を活用して経理業務を効率化するポイントは何ですか?
A2: 経理業務を効率化するポイントは、自動化された経理処理の活用、クラウドベースでのリアルタイム情報共有、そして連携アプリ・サービスを活用して業務を拡張することです。
Q3: freee会計での経理業務のコツとベストプラクティスは何ですか?
A3: freee会計を使いこなすためのコツは、取引登録や請求書作成時に正確な情報を入力し、経費精算機能を活用して経費管理を効率化することです。また、レポート機能を使って財務状況を常に把握し、チュートリアルやサポートを活用して問題があればすぐに解決することが重要です。